出典:音楽ナタリー
嵐活動休止の発表に日本中が揺れました。あまりにも影響力のある嵐。なぜ今、約2年後の活動休止を今発表するの?先輩TOKIOやV6はどうなるの?2021年から嵐が務めている仕事を誰が引き継ぐの?嵐活動休止発表なぜ今?TOKIOやV6、ジャニーズの今後について調べてみました。
目次
- 1 嵐活動停止発表なぜ今今後は?2年後の休止をなぜ今発表?
- 2 嵐活動停止発表なぜ今今後は?ジャニーさんは今どうしてる?
- 3 嵐活動停止発表なぜ今今後は?嵐の今後は?
- 4 嵐活動停止発表なぜ今今後は?朝日新聞・矢野利裕「民主的な合意 不寛容な時代に輝き放つ」
- 5 嵐活動停止発表なぜ今今後は?読売新聞 山村翠記者の想いは
- 6 嵐活動停止発表なぜ今今後は?TOKIOはどうなる?
- 7 嵐活動停止発表なぜ今今後は?V6のこれからは?
- 8 嵐活動停止発表なぜ今今後は?嵐の跡継ぎは誰?
- 9 嵐活動停止発表なぜ今今後は?2021年カウントダウンライブはどうなるの?
- 10 嵐活動停止発表なぜ今今後は?社会の反応TOKIO、V6 どうなる まとめ
嵐活動停止発表なぜ今今後は?2年後の休止をなぜ今発表?
超人気の嵐が、2019年1月27日午後5時に「活動休止」をファンサイトで発表しました。
なぜこの日、この時間だったのでしょうか。
さまざまな意見があります。
ひとつは、後輩グループKing & Princeや、そのファンの皆さんを動揺させることを心配したらしいです。
この日の正午に開演の「ジャニーズKing & Princeアイランド」は、午後4時ごろカーテンコールを終えたといいます。
また、嵐はこの日、午後5時のファンサイトへの発表と同時に、この日の午後8時の記者会見を報道各社に連絡したそうです。
27日は日曜日。
でも、3時間余裕があれば、報道関係者も都合をつけられます。
さすがの気配りです。
嵐はファンの皆さんに時間をかけて感謝の気持ちを伝えたいといいます。
嵐は2019年、32回のドームコンサートを企画しているそうです。
そのチケット申し込みが翌日28日でした。
事前に活動休止を予告することで、ファンは一晩かけて予定を組むことができます。
ファンも貴重な機会を逃したくないですよね。
こちらも神対応としか言えません。
さらに、「なぜ2020年末のことを今?」というのにも、神対応があります。
SMAPが解散したときのTV番組の混乱を皆さんも覚えていますよね。
今発表しておけば、TV局が冠番組、レギュラー番組を調整するのにも十分な時間があります。
CMも同じです。
また、櫻井翔さんは東京2020の日本テレビサポーターの仕事が決まっています。
この仕事を終えてから、という配慮でもあるそうです。
見事な配慮としか言いようがありません。
さまざまな憶測がWeb上に流れていますが、20年のキャリアを持つ嵐ならではの大人の対応だったんですね。
嵐活動停止発表なぜ今今後は?ジャニーさんは今どうしてる?
サンデー嵐特集本当にありがとうございます😭🙏涙が….
嵐全員の口から「解散ではない」と聞けただけ少し安心😌
でもやっぱり「残り2年」の言葉が心に突き刺さる😭💔
ジャニーさんの言葉
「今までありがとう」#嵐 #相葉雅紀 #二宮和也 #櫻井翔 #大野智 #松本潤 #Mrサンデー #嵐活動休止
💚💜💙❤️💛 pic.twitter.com/3g3KPtR7XC— ♚あすか♚ (@knp_sho_ren) 2019年1月27日
「嵐としての活動を休止する」という結論に至りましたのは、メンバーの一人である大野の気持ちがきっかけとなりました。
「2020年を区切りに、ここで一度嵐をたたみ、それぞれの道を歩んでもいいのではないか。」
その大野の思いをきっかけに、2017年6月頃からメンバー全員、個別、そして会社を交えながら幾度となく話し合いを重ねてまいりました。
本音で向き合い、時にはぶつかり合いながらも苦しみ抜いて出した結論が、「嵐としての活動は一度お休みさせていただき、メンバーそれぞれの人生を歩んでいく」という答えでした。
この結論を導く中で、5人のメンバーに共通していた強い思いは「嵐の活動は5人でしかあり得ない」ということであり、一貫して変わることはありませんでした。
出典:ジャニーズ事務所公式ホームページ
5人が悩み抜いた末に出した「活動休止」という結論にジャニー喜多川社長は、決断よりも休止まで残された2年間に目を向けたそうです。
「2年間、頑張ってほしい。僕はもういないですけど。2年頑張ってくれるだけでもうれしい」
そう語ったそうです。
お本人は冗談のおつもりだったでしょうが、87歳というお年を考えるとあながち冗談にも聞こえません。
悲しくなってしまいます。
ジャニーさんって、やっぱりすごい方です。
ジャニーさんがいなかったら、日本のアイドル文化は成立しなかったのではないでしょうか。
「20年、よく頑張ってくれました。自分でも、20年頑張るのって大変。限界はありますよ。でも、限界までいってしまったら、本当の限界になっちゃう」
こんなふうにもおっしゃっています。
解散ではなく休止、休止後のソロとしての活躍に期待するジャニーさん。
愛を感じますよね。
大野智さんは会見の中でも、ジャニーさんの言葉について話しています。
ジャニーさんからは、その時にも「僕が決められることでもないと思うし、みんなで決めていくものだと思う。本当によく頑張ってくれた。ありがとう」という言葉をいただいたそうです。
嵐とジャニーさんの絆を感じます。
嵐活動停止発表なぜ今今後は?嵐の今後は?
嵐の5人はそれぞれに魅力的です。
でも、5人そろうとそれぞれに役割を果たし、×5以上の力を発揮します。
嵐の代わりをできるグループは皆無です。
5人そろって出演する番組には現在、「VS嵐」(フジTV)と「嵐にしやがれ」(日テレ)。
今後についてフジTVは無回答。
「嵐にしやがれ」も4月以降は未定だそうです。
メンバーに問題や不祥事があるわけではありませんから、2020年末までは今まで通りテレビで嵐の姿を見られると思います。
年賀状CMに嵐を起用する日本郵便は、2019年以降は未定だそうです。
日本航空は昨年9月、2020年東京五輪・パラリンピックに向けて嵐出演の新CMを開始しています。
来年度、再来年も起用の予定だそうです。
ガンホーもパズドラのCMに継続して起用する予定だそうです。
嵐活動停止発表なぜ今今後は?朝日新聞・矢野利裕「民主的な合意 不寛容な時代に輝き放つ」
朝日新聞2019年1月31日市場に、『ジャニーズと日本』の著者、矢野敏弘さんが寄稿しました。
著書をご覧になりたい方は画像からご購入ください。
嵐の活動休止の発表が示したのは、民主的な合意形成の姿だと矢野さんは定義します。
大野さんの意思をメンバーが尊重し、大野さんもメンバーの意見を十分に聞き、グループとして活動休止することで合意。
日本の芸能界では、こうした当然の合意さえ難しかったといいます。
周囲の利害関係や所属事務所の方針が優先され、本人の意思がないがしろにされたケースが多すぎるそうです。
矢野さんはSMAPの解散の例を挙げ、従来のアイドル像をひるがえし、自由さが売り物だったSMAPさえ事務所の管理下にあったことがむき出しになったと綴ります。
事務所への不信感を訴えるファンの声がSNS上で運動となり、ネット時代においては芸能事務所主導の世論形成は無理であることがSMAPの解散によって明らかになりました。
嵐が活動休止を選択できたのは「SMAP以後」だったからだと矢野さんは論じます。
さらに、嵐にはそもそも「個性と共同性の両立」という特長があったといいます。
メンバーそれぞれが個性を発揮しつつ、集まれば互いを尊重しあう共同体として輝きを放つ嵐は、不寛容さを感じさせる現代という時代が求める価値観を具現化しているということです。
私たちが嵐から受け取っていたものには、そんな意味があったのですね。
矢野さんは、嵐の5人が1年かけて話し合いを重ね、活動休止に至った様子を「晴れやか」と評しています。
活動休止の発表に至ってなお、嵐は嵐だったのだ。
矢野さんは、嵐が民主的に合意形成したことを「真っ当さ」と表現しています。
そして嵐の真っ当さは、社会の不寛容に猛省を促すと結んでいます。
嵐活動停止発表なぜ今今後は?読売新聞 山村翠記者の想いは
読売新聞では、長年ジャニーズを取材してきた山村翠記者が嵐への思いをつづりました。
ジャニーズファン歴20年以上の山村さんは、「ジャニーズカウントダウン2018-2019」でタッキー&翼の旅立ちを見送りました。
「受け止められない」「嵐は永遠だと思っていたのに」「ショックすぎて、明日仕事に行きたくない」。
SNSの反応に共感する一方で、山村さんにとって嵐の活動休止発表は想定内であったそうです。
2018年12月、嵐が東京、札幌、名古屋、大阪、福岡の5大ドーム全50公演、総動員数237万5000人の国内史上最大規模のツアーを行うことが発表されました。
この壮大なツアーを終えた後、グループが大きな転換期を迎えるという予感があったそうです。
「ねえねえ、嵐って仲悪くなったの?」。
山村さんは周囲から興味本位の質問を浴びせられました。
悪意はなくても、普段あまり嵐に関心がない人から聞かれるのは、ファンとしてつらいことです。
こうした行為は、Twitterなどで「ジャニーズハラスメント(略してジャニハラ)」と呼ばれているそうです。
「嵐は民主主義」。
山村さんは、以前のテレビ番組で二宮さんが言ったこの言葉が思い浮かべました。
全員が納得するまで丁寧に話し合いを重ねた彼らのプロセスは、「嵐流民主主義」そのものでと山村さんも語ります。
山村さんは、記者として2019年1月27日の発表を次のように分析します。
嵐の5人はしっかりと話し合いを重ね、改めて仲の良さを印象づけました。
謝罪や不祥事を連想させるダークスーツではなく、ベージュやピンクのジャケット姿で会見に臨んだ点なども、賢明だったと山村さんは綴っています。
活動休止は17年6月から話し合っていたことをファンに微塵みじんも感じさせず、素晴らしいパフォーマンスを提供し続けた5人のプロ意識の高さも、山村さんは称賛しています。
隠している大切なことがあるって、プレッシャーですものね。
バラエティー番組やドラマに絶え間なく出演し、最新技術を駆使した華やかなコンサートを毎年実施。
あの手この手でファンを楽しませ、トップを走り続ける労力は並大抵のことではないと山村さんは思いやります。
5人が犠牲にした時間、自由、プライバシーを考えれば、大野さんが「一回、自由になりたい」と感じるのも当然でしょう。
アイドルである以前に、一人の人間。
しかも、30代後半となれば、人は誰でも今後の人生を深く考えるはずです。
嵐が活躍した平成は、災害、景気低迷などネガティブな出来事が多い時代でした。
嵐5人の癒やしや「緩さ」を、疲れた日本人が必要としたと山村さんは分析します。
11年に東日本大震災を受けたチャリティーイベントを初開催。
15年には宮城県で復興支援コンサートを行うなど、嵐は人々に寄り添い、励ましてきました。
ジャニーズ事務所にとっても重要なターニングポイントになると山村さんは語ります。
嵐ほど安定感やバランス感覚に優れ、老若男女に支持される男性アイドルは二度と現れないかもしれません。
嵐という日常の一部がなくなることの悲しさ。
「お疲れさまでした、ありがとう」とねぎらいたい気持ち。
山村さんはアラシック(嵐ファンを意味する造語)の皆さんの気持ちに共感します。
復活を期待しつつ、「アイドルは儚はかない。いつか突然消えてしまうから、今、目の前にいるアイドルを全力で応援する」。そんなことを思いました
山村さんはこんな言葉で記事を締めくくっています。
嵐活動停止発表なぜ今今後は?TOKIOはどうなる?
出典:Johnny’s net
ジャニーズ事務所の先輩にあたるTOKIO。
「ジャニーズ・アイランド」社長で事実上ジャニーさんの跡継ぎになると考えられる滝沢秀明さんがTOKIOの行く末を案じているそうです。
山口さんの問題もまだ余韻を残しています。
長瀬智也さんと滝沢さんはあまり馬が合わないというウワサもあります。
TOKIO長瀬さんは、10代の頃からソロでも活躍していて、ジャニーズ事務所への貢献度が高い方です。
長瀬さんはジャニー社長とメリー副社長、両方のお気に入りだそうです。
マスコミ受けもダントツの長瀬さんは滝沢さんより年上ですから、そのあたりも難しそうですね。
長瀬さんも滝沢さんも、TOKIOのジャニーズ事務所からの独立を望んでいるという話を聞いたことがあります。
どこまで本当かわかりませんが、山口さんの活動再開のためにも、長瀬さんは自由になりたいのかもしれませんね。
今回の嵐の活動休止予告が、TOKIOと事務所の関係にどう響くか、心配です。
嵐活動停止発表なぜ今今後は?V6のこれからは?
出典:Johnny’s net
先輩グループといえばV6。
V6の皆さんは、既婚者も多いですね。
ドラマ出演も多く、ソロでの活躍が目立ちます。
従来のジャニーズアイドルグループとしては、なかった構成です。
芸能関係者の中には、V6が解散間近、と言われ続けていたそうです。
活動の形を変える、という選択肢もあると言われていました。
ただ、今嵐が活動休止発表ということになると、解散や活動休止はないですよね。
2019年1月現在のアニメ「ワンピース」の主題歌にもなっている「Super Powers」、いい曲ですよね。
V6健在!という感じです。
V6は活動23年目、ワンピースも20周年ですから、何か縁のようなものを感じます。
おとなジャニーズとして、新たな展開を期待しちゃいます。
嵐活動停止発表なぜ今今後は?嵐の跡継ぎは誰?
しばらくの間SMAPと嵐が表紙を飾ってきた『ザ・テレビジョン』新年特大号。
実は、2019年はV6だったんですよね。
2018年表紙
2019年表紙
何か違和感を感じたような覚えがあります。
じゃあ、来年からもV6?
V6が嵐の代わりってわけはないですよね。
嵐の活動休止によって、世代交代があるのでしょうか。
2018年5月には、20144年4月の「ジャニーズWEST」以来、4年ぶりに新グループ「King&Prince」がCDデビューしました。
デビュー曲「シンデレラガール」は70万枚超のヒットを記録しています。
滝沢さんが2018年末でタレント業を引退、関連会社「ジャニーズアイランド」の社長に就任したのも、ジャニー社長による「嵐不在」を見越した一手だったのではないかともささやかれています。
滝沢さんは社長就任第1弾として
- 「SixTONES」
- 「Snow Man」
- 「Travis Japan」
の3組のJr.ユニットの単独公演のプロデュースを手がけるそうです。
「ポスト嵐」の発掘に向け、積極的に動いているとか。
既存のグループ、Sexy Zoneも5人ですね。
これからジャニーズのタレントたちの中にもいい意味での上昇志向が高まりそうですね。
嵐活動停止発表なぜ今今後は?2021年カウントダウンライブはどうなるの?
心配なのはジャニーズカウントダウンライブです。
2020年~2021年のカウントダウンライブが嵐の当面のラストステージになるのでしょうか。
なんだか今から悲しい気持ちになってきました。
好きだよ〜嵐〜💙💛❤️💚💜#嵐 #ジャニーズカウントダウン #関ジャニ #好きやねん大阪 pic.twitter.com/WrUAH3xK2J
— miii (@___________01x) 2019年1月31日
2023-2024のジャニーズカウントダウンで重大発表!!!
「みんながこの日が来ることを待ち望んでいたことでしょう!
今日から再始動!!嵐だあああ!!」A・RA・SHIのBGMと共に
「みんな帰ってきたぞーーー!!!」
って潤くんの声と一緒に晴れ晴れとした笑顔の5人が登場しないかな pic.twitter.com/cq0Ndv4sw9
— 亜珠 (@su_e_jun) 2019年1月28日
皆さん、同じ思いのようですね。
1/31 ꙳★*゚#VS嵐 ①
本当にありがとう❥❥❥
大好きの温度は全く変わらず……
明日も明後日も笑って!!!!#arashi #オープニングトーク#大野智 #櫻井翔 #相葉雅紀#二宮和也 #松本潤 pic.twitter.com/5rQWzQoLCt— ✩¨̮~嵐chan✩*॰~さとみちゃ〜ん (@arashichan_s_s) 2019年1月31日
嵐活動停止発表なぜ今今後は?社会の反応TOKIO、V6 どうなる まとめ
- 嵐が2020年12月31日をもって活動休止する。
- 嵐は2017年から活動休止を協議してきた。
- 嵐は周囲へ気を遣って2019年1月27日午後5時に解散休止を発表した。
- 嵐の活動休止の影響を受けそうなのはTOKIOとV6。
- 嵐の跡継ぎを目指してジャニーズの若手タレントが活性化しそう。
櫻井さんが有働アナに言った一言「帰ってきます!」
信じています。