出典:公式HP
目次
ねことじいちゃん映画 映画館に行かなくても見られる画像まとめ!
\映画『#ねことじいちゃん 』絶賛公開中/
上映劇場一覧はこちら👇https://t.co/ML68ObDQGV
※今後追加となる上映劇場も随時更新予定です一方ベーコンさん、手もみ部の活動も怠りません。#ねこじい #ベーコン #猫手 #もみもみ pic.twitter.com/C0ySVUWXwS
— 『ねことじいちゃん』映画&写真展公式 (@nekojiimovie) 2019年2月24日
まずは、今すぐ見られる動画をゆっくりご覧ください!
ねことじいちゃん映画 ヒロイン柴崎コウのコメントは?
柴咲さんは、都会から島へ移り住み、カフェを開く美智子を演じました。
柴咲さんは撮影中、猫40匹の待機している部屋をお掃除されていました。
匂わない猫ちゃんとはいえ、40匹もいるとさすがに…。
やはり柴咲さんの猫好きはハンパないようです。
出典:柴咲コウInstagram
柴咲さんは2匹の猫を飼っていました。
白くてオッドアイの子が、ノエルちゃん。(ミックスの女の子)
白黒の子がルナちゃん。(ミックスの女の子)
柴咲さんは保護猫活動もしていて、どちらも雑種の子です。
しかし、ルナちゃんは2016年の夏に亡くなってしまったそうです。
出典:シネマトゥデイ
舞台挨拶で、柴咲さんは
「ウチの猫は真っ白で、保護猫。本当に賢くて、目を合わせると飛び乗ってくる芸ができる。」と自慢。
ノエルちゃんのことですね。
でも、最近はちょっとでも目が合うと、お皿とかお鍋とかを持っていても飛び乗ろうとするとか。
セーターを着てると(肩に乗ってきた時に)セーターがビロビロになっちゃっう、と猫と暮らす方がみんな経験する苦労?をニコニコ顔で披露したそうです。
柴咲さんにとって、本当に幸せな映画撮影だったようですね。
ねことじいちゃん映画 主役の立川志の輔のコメントは?
出典:シネマトゥデイ
立川志の輔さんは、舞台挨拶で、岩合監督がねこに向ける熱視線にジェラシーを感じたことを告白しました。
志の輔さんの演技には「OK!」だけ。
でも、岩合監督は、タマ(ベーコン君)の演技に対しては、
「タマ、お前はなんてすばらしいんだ!本当に良かったよ」
1カット1カット終わるたびに抱きしめてべた褒め。
「私のことは一度も抱きませんでした」と、志の輔さんは会場の大爆笑をさそいました。
志の輔さんは、カメラテストはすべてぬいぐるみでしたそうです。
室内で演ずるぶんには恥ずかしくないけっれど、アスファルトの道を2人で歩き、タマが後ろからついてくるというシーンは何回も撮ったそうです。
でも、本番ではベーコン君が一発でついてきてくれましたということです。
志の輔さんはベーコン君を「スーパーキャット」と称賛しました。
志の輔さんは、次のように会場を沸かせてくれたそうです。
「ねことじいちゃん」を広めてください。タイトルが思い出せなかったら、サブタイトルに「ねこを止めるな!」と付いてます。
ねことじいちゃん映画 岩合光昭監督のコメントは?
出典:cinema.net
映画監督は「男の子」だった頃からの岩合さんの夢の一つだったそうです。
監督の依頼を受け迷った岩合さんですが、以前撮影に訪れた愛知県・佐久島の風景が頭に浮かかびました。
美しい海に囲まれ、黒壁の家が並ぶ集落を、お年寄りと猫が仲良く散歩。
映画のイメージにぴったりだということで、ロケ地を佐久島に決めました。
岩合さんは「全シーンに猫を登場させる」ことにこだわりました。
しかし、「ねこ歩き」の調子で猫にばかり目が行っていて、柴咲さんから「監督、猫ばかり見ていないで、人間の演技も見てくださいね」と笑われてしまったそうです。
「図星です。痛いところを突かれました。」と話しています。
映画初主演の志の輔さんとは、猫の写真展を通しての旧知の仲だそうです。
毎朝、猫に「おはよう」と声を掛け、その日の撮影シーンを説明。
猫の習性を考慮しながら演出を試みました。
特にベーコン君の演技?には、こちらの言葉を理解しているのでは?と思わせるような役者っぷりだったと話しました。
「ねことじいちゃん」の背景には高齢化や過疎化など、現代社会の問題も描かれている。
「猫が仲立ちとなって人と人を結びつける。
観客一人一人が、どこかに置き忘れた大切な物を思い出してくれるきっかけになればうれしい」
ねことじいちゃん映画 岩合光昭監督、さらに猫を飼う?
作中でタマの幼少期を演じた子猫。
撮影終了後、岩合監督が飼うことになりました。
撮影は2月、なかなか子猫のいない季節です。
苦労して探したベーコン君によく似た子「子役」は兄弟2匹でやってきました。
縁を感じた岩合さんは、2匹の子猫を飼うことにしました。
子猫の名前は、映画に出た子は役名で「玉三郎」。
タマの本当の名前です。
大吉の亡き妻よしえ(田中裕子さん)が坂東玉三郎ファンだったからだとか。
もう1匹は友情出演した中村雁治郎さんの本名からとって「智太郎」(トモちゃん)。
海ちゃん以来、およそ20年ぶりに一緒に暮らす猫。
12月18日に発売「週刊朝日」の付録「岩合光明 子ネコの冒険カレンダー2019」の表紙は、この2匹だそうです。
早く言ってよ!!
出典:週刊朝日
こちらからなら、まだ買えますよ。
急いで画像をクリックしてくださいね。
ねことじいちゃん映画 ロケ地の皆さんの感想は?
映画「#ねことじいちゃん」のロケ地になった愛知県の #佐久島 で、試写会が開かれました。島民ら150人が、かわいいネコや見慣れた景色が美しく撮られた作品を楽しみました。https://t.co/IKz1wctvZY pic.twitter.com/BHEBteMFI5
— 中日新聞 (@chunichi_denhen) 2019年2月17日
佐久島の佐久島小中学校体育館で「ねことじいちゃん」の試写会があり、約百五十人が楽しんだそうです。。
映画に協賛したケーブルテレビ局「キャッチネットワーク」が、近くに映画館のない島の人に楽しんでもらおうと開いたものです。
かわいらしいネコの映像とともに、見慣れた海岸や渡船や黒壁の集落が次々と登場します。
中日新聞によると、上映後、筒井としえさん(85歳)は「島をすごくきれいに映してくれていた。知っている人も出ていて楽しかった」と笑顔でお話しされたそうです。
なんか、幸せなお話です。
ねことじいちゃん映画 映画館の観客の感想は?
外出続きの1週間を自分で労って、お客さんとの打ち合わせ終わって、映画ねことじいちゃん初日に見てきた!
ベーコンちゃんが本当に素晴らしく、島の風景も優しくて癒やされた~
本編見た後だと、予告見ただけで泣ける。
続編見たいなぁ。#ねことじいちゃん— スフレ (@souffle_5x) 2019年2月22日
#ねことじいちゃん 鑑賞🎬⸜(*˙꒳˙*)⸝🍿 大きな画面いっぱいにねこねこねこ……猫の吐息や鳴き声、足音……いのちの鼓動仕草が愛おしくてたまらなかった
こんなこと書くと寂しい奴っぽいけど、ここが猫嫌いな人がいない空間だっていうだけでも感動しちゃったし、ねこ可愛さにうるっときた— ゆり@鬼モテダイエット中🌷 (@yuriblueocean) 2019年2月22日
映画「 #ねことじいちゃん 」
かなり期待大で観に行きましたが、観た後でも「本当にいい映画だったね~」と友人と語り合える作品でした。
大吉さんとたまを主人公にはしていますが、島の人々や猫々(?)の日常を描いた群像劇です。
それぞれの想いがあって、それぞれの人生(猫生)がそこにはある。 pic.twitter.com/AYtPZq1YCu— Lavie(らび) (@Lavie_Amour) 2019年2月22日
糸井重里
あたたかいスープなのか、あたたかいほうじ茶なのか、あたたかい猫の体温なのか。
温度を感じる映画をつくりましたねぇ。出典:catpress
養老孟司(東京大学名誉教授)
のんびりしました。タマがいいですねえ。最後の散歩のシーンは、本当によくできています。人生、忙しいばかりがいいわけじゃありませんね。出典:catpress
ねことじいちゃん映画 タマのグッズがあるって?
今のところ、「ねことじいちゃん」映画グッズが5点出ています!
映画館で買えるらしいです!
出典:現代オンラインショップ
左から、ダブルポケットファイル ミニ(500円)
タマチャーム(850円)
スマートフォンリング(750円)
ブックカバー(1000円)
タマポーチ(1500円)です。
こちらからネット購入できますよ!
https://www.gendaigoods.com/SHOP/1107224/list.html
ねことじいちゃん映画の画像!キャストや監督のコメント、グッズは?まとめ
- ねことじいちゃんの映画は、2019年2月22日公開された。
- 2019年2月22日、舞台挨拶が行われた。
- キャストの柴咲コウさんや立川志の輔さんがコメントをしている。
- 岩合光昭さんも想いを語っている。
- 岩合光昭さんは、映画を機に2匹の子猫を飼うことになった。
- ねことじいちゃんの映画は大好評!
- ねことじいちゃんの映画グッズが出ている。
筆者の家からも上映館が遠いんです。
でも、行くぞ!
行ったらまた追記しますね。
なお、「ねことじいちゃん」については別記事も書いています。
よかったらお立ち寄りください。
ねことじいちゃん ベーコン君のすべて!デビューは衝撃のあの作品?https://omochituki.com/archives/1720
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!