出典:楽天市場
日傘男子を政府・環境省が推奨しています。東京都は五輪の暑さ対策にかぶる日傘を勧めるそうです。今こそ男性用日傘の買い時です!ということで、人気日傘のランキングも。日傘男子を政府・東京都が推奨!五輪対策にもなる男性用日傘のススメ!人気商品のランキングもどうぞ。
目次
日傘男子って何?どこかで聞いたことがあるけど?
日傘男子。
2013年には新語流行語大賞候補になったんですけど、覚えてますか?
年々熱くなる日本の暑さ対策に、2011年から普及の必要が指摘されているそうです。
日傘男子とは、文字通り日傘を差す男子のことです。
女性の日傘というと、紫外線対策が一番に思い浮かびますが、涼しいですよね。
特に、断熱加工を施した日傘は、差しているだけでかなり涼しいです。
日傘男子の目的は、紫外線防止よりも暑さ対策なんです。
熱中症の予防のため、毎年夏になると「日傘男子」が話題になります。
しかし、2019年は特別です。
ある事情から、日傘男子が急激に増える可能性が!
さあ、あなたも日傘デビューしないと、時勢に遅れちゃいますよ!
日傘男子を政府が推奨!なぜ?
日傘男子の発祥は、なんと江戸時代後期なんです。
武士にも町人にも、白い日傘が大流行したとか!
しかし、倹約をよしとする江戸幕府から待ったがかかります、
日傘の使用が許されたのは、女性とお医者さんだけだったんです。
日傘=女性のイメージは、ここから始まったのかもしれませんね。
2019年5月、環境省は日傘男子を推奨するキャンペーンを始めました。
出典:www.ytv.co.jp
百貨店協会にも協力を呼びかけ、チラシを配布するそうです。
環境省が行った実験では、日傘を差すと、帽子だけより汗の量が17%も減少したそうです。
熱中症の危険性を示す「暑さ指数」が、日傘を差すことによって最大3度下がる効果があるそうです。
東京都が五輪用にかぶる日傘をオススメ!
さらに東京都は、来年夏の五輪の暑さ対策に、かぶる日傘を提案しました。
小池百合子知事は、2019年5月24日の会見で、猛暑や東京オリンピック(五輪)・パラリンピックの暑さ対策に、「かぶる傘」を製作していることを明らかにしました。
試作品も公開しました。
6月には完成するそうです。
出典:LivedoorNews
東京都の「Tokyo TOKYO」のロゴ入り。
帽子風に頭にかぶると、ハンズフリーになって便利だそうです。
今年の夏はテストイベントがあり、来年は(オリパラ)の本番。
会場に入るまでの暑さ対策も必要で、水やかち割りの活用などの議論を重ねている。
その1つのソリューション(解決法)としての、かぶる傘です
と傘をかぶった都庁職員のモデルに、小池都知事が説明しました。
傘の上部は空気が抜ける構造で、遮熱・遮光素材を使用。
環境省のキャンペーンと重なり、男女問わず暑さ対策としての「傘」に注目が集まることはまちがいありません、
さらに小池さんは、次のようにPRしました。
男性で日傘を差すのが恥ずかしい人は、思い切ってここまでやってみてはいかがでしょうか。
東京都バージョンのかぶる日傘の販売などの予定は、現段階では未定だそうです。
分かり次第追記します。
ならば「笠」かぶった方がよくない?の意見も。
予想通りの意見がTwitterを賑わせています。
東京オリンピック対応で小池知事
かぶる笠(愛称「小池笠」⁉️)を開発
日本伝統の「三度笠」があるよ
ジャパニーズ トラディショナル コニカル ハットじゃ!
Amazon’s Choice でお安い pic.twitter.com/PwahMkeucF
— しんしん (@siiin_siiin) May 25, 2019
かぶる笠です pic.twitter.com/oBi79h1WvM
— まがおちゃん (@tytymagao58) May 24, 2019
「かぶる笠」で良いのに。
笠カバーのラインナップが整えば、海外の観光客の土産物としての価値も高まるというもの。 pic.twitter.com/y1HGrXzjov— ガルシア・イーノ (@galcia_2020) May 25, 2019
&tbsp;
日傘男子広め隊も活躍!
出典:ameblo.jp/kokua0200
日傘男子広め隊。
埼玉県が2017年7月に結成したPR隊です。
当初は20名でしたが、昨年は100名ほどに増え、自ら通勤や出張に日傘を利用しているそうです。
効果の検証は、こちらのページに載っています。
凄い説得力です。
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0502/higasa/torikumi/h3
日傘男子は中国でも話題!
これら日傘男子キャンペーンが、なんと中国で注目されているそうです。
ネット上で議論にもなっているとか。
ニュースが日傘をさす原田義昭・環境大臣の動画とともに中国のSNSで紹介。
すると、「#日本政府が男性も日傘をさすように推奨」というハッシュタグが拡散しました。
5月24日昼現在で、関連する書き込みの閲覧が2億回を超え、大炎上。
伝統的な価値観が根強く残る中国では、男性からの「娘(にゃん)」=男らしくない、として批判する声が多いそうです。
それに対し、女性からは「本当に男の考えって変わらない野ね。」「女性は男の日傘なんて気にしてないのに。」といったコメントが多いいそうです。
日本の男性に日傘男子が広まれば、中国男性の古い考えも変わるかもしれませんね。
父の日にも!男性用日傘人気ランキング!
まだ抵抗がある方へ 折りたたみ式ベスト3
スマートに、ごく普通に使えそうですね。
|
たたんだ姿もオシャレですね。
|
柄物もオシャレに持てそうですね。
|
これ、ケースもカッコいいです。 いろいろな柄がありますよ。
|
カッコいいのが一番!ブランド男子日傘ベスト3
めちゃくちゃオシャレです! ちょっと効果ですが。
|
日傘男子ブレイクを決定づけた人気の日傘です。 カラバリもあります。
|
凄くオシャレな話柄です。 注目されること間違いないですね。
|
お父さんに送りたい日傘です。 お高いけど、カッコいい! 父の日にいかがでしょうか。 |
お手頃男子日傘は?
ごめんなさい。 男性用日傘の主流は折りたたみのようです。 手頃なもの、楽天ではあまりありませんでした。
|
かぶる日傘も買えます!
かぶる日傘です。 まだ種類が少ないんですが、これから話題になることは間違いないですね。
|
日傘男子推奨とかぶる日傘・男性用日傘ランキング まとめ
- 日傘男子がここ数年話題になっている。
- 2019年度は政府・環境省や東京都も推奨している。
- 東京都はかぶる日傘を作成し、提案している。
- 日傘男子は、中国でも話題になっている。
- 男子用日傘にも文字通りクールな商品が増えている。
日傘男子。抵抗があるものなのでしょうか。
男性も日焼けをしない方が体に良いのは同じです。
今年こそ日傘デビュー、いかがでしょうか。
さいごまでお付き合いいただき、ありがとうございました!