出典:楽天ショップ
最近メラニンサングラスってよく聞きますよね。メラニンサングラスって何?日焼けは目からってごぞんじですか?日焼け止めや日傘より、メラニンサングラスの着用が有効なんです。しかも、ただのサングラスじゃダメなんです。おすすめメラニンサングラスもご紹介してます。
目次
紫外線って夏だけ注意すれば良いの?
皆さんもご存じかと思いますが、地表に届く太陽の光のうち、目に見える光(可視光線)以外にも、目に見えない赤外線や紫外線があります。
紫外線は、最も波長の短い光で、波長の長さによってUV-A、UV-B、UV-Cの3つに分類されます。
UV-Cはオゾン層に吸収されるため、地表には到達しません。
しかし、UV-BとUV-Aは地上に届いています。
UV-BとUV-Aは、皮膚だけでなく目からも吸収されます。
目から入った紫外線が、シミ・そばかすの原因になるんです。
もちろん、紫外線が最も強くなるのは夏場です。
標高の高いところや、スキー場なども紫外線が強くなります。
それどころか、曇りや雨の日、真冬でも、紫外線対策が必要になるんです。
筆者も雨の日に野球観戦して、くっきり日焼けしたツラい過去があります。
目から紫外線が入ると日に焼ける?
このしくみについては、Zoffのホームページに凄く詳しく書かれています。
ただ、Zoffのサングラスって根等人グラスじゃないんですよね(泣)
お肌のUVケアを完璧にするだけじゃダメ。
目に紫外線が当たると、脳が「メラニンを作れ」という命令を出すんだそうです。
だから、目を紫外線から守ることが必要になるわけです。
Zoffのホームページの実験が凄く分かりやすいです。
マウスの耳だけに紫外線を当てると、耳だけが日焼けします。
けれども、目だけに紫外線を当てたマウスは、全身が日焼けしてしまうんです。
紫外線で目の病気にもなっちゃう?
紫外線を浴びると、目は疲労します。
角膜や水晶体などの目の組織は、紫外線を吸収して目を守る働きを持っています。
ところが、UV-Bを浴び続けると、目が乾燥したり、異物感のもとになったりします。
目の充血も招き、その結果翼状片などの病気になる可能性があるそうです。
白内障の原因にもなります。
そして、新しい事実を、何と筆者が経験してしまいました!
なんと、網膜にもシミができるんです!
人間ドックで、なんと「加齢黄斑変性」の疑いをかけられてしまった筆者。
精密検査をしたところ、さすがに「加齢黄斑変性」ではありませんでした。
眼科医に告げられたのは、「網膜にシミがあります」
今のところ特に問題は無いようですが、このまま紫外線を浴び続けると、加齢黄斑変性や他の病気にかかる可能性があるそうです。
それで、筆者がみつけたのが「メラニングラス」の存在です。
サングラスで紫外線は防げる?
UVカット機能を持ったメガネやサングラスの着用すれば、ある程度紫外線から目を守ることができます。
ただし、色の濃いサングラスをかけると、瞳孔が普段より大きく開いてしまいます。
そのため、濃い色のサングラスなら紫外線をふせげるというものでもありません。
もちろん、薄い色のサングラスやUVカット加工の透明グラスならば良いというものでもないんです。
キーワードは「メラニングラス」。
では、メラニングラスについて次の段落でご説明しますね。
メラニンサングラスってどんなもの?
メラニンレンズとは、人工メラニンを特殊技術で配合した、画期的なハイスペックレンズのことです。
紫外線やブルーライト(PCや蛍光灯からも出る有害な光)をカットするので、目の保護もできるし、視界もクリアになります。
なによりも、シミやそばかすの原因となる過剰メラニンの生成を抑えてくれるんです。
メラニングラスは、目の水晶体や網膜を守り、眩しさを軽減して、目を疲れにくくします。レンズに色がついていても、高波長の光線を効率良くカットするので、バランスのとれた色彩感を維持してくれて、通常のサングラスレンズより見えやすいんです。
それどころか、赤外線を95%以上通すことで、細胞が活性化するそうです。
メラニンレンズはアメリカで開発されました。ニューヨーク皮膚がん研究所からも、度付きメラニンレンズが推奨されているそうです。
視界治療にも使われているそうです。
オーストリアの南極観測隊、スイス陸軍など 、有害光線を受けやすい環境でも利用されているそうです。
ね?
メラニンレンズの方が絶対良いでしょう?
おすすめメラニンサングラス探してみました!
日本で販売されているメラニンサングラスは、だいたい3つの価格帯に分かれるようです。
13000円~17000円
オプティックストア グラスガーデンなら間違いありません。
形も、主張が強すぎず、上品ですね。
|
人気の芦屋ロサブランのメラニングラスは13500円です。
デザインがいくつかあります。
神戸系なので、セレブっぽいイメージですね。
モード系に使いこなすと素敵ですね。
レンズが大きいので、グラスの横からの光も防いでくれそうです。
|
6800円
これ、筆者が欲しいなと思っているタイプです。
適度にオシャレで、お値段も、まあこのくらいならしかたないかな…。
でも、もうちょっとお手頃がいいかなあ。
同じショップでいくつかのデザインがあります。
素敵なメガネケースがついているものもありますので、ショップをチェックしてみてはいかがでしょうか。
|
5000円未満なら
ぎり5000円未満の商品もあります。
少しおとなしい感じかも。
このショップのメラニングラスは、色が薄いものが多いようです。
|
もう少し抑えめのお値段のショップはこちらです。
(ほんの少しですが。)
1万円超えの商品も扱っているので、比較して選ばれると良いかもしれません。
|
スポーツをする方は、こちらがオススメです。
普段のオシャレに取り入れるのは、少し難しいかもです。
こちらのショップで、何種類もスポーツタイプを扱っています。
|
筆者が迷っているのはこちらです。
なんといってもお値段がお手頃。
そして、芦屋ロサブランなんです。
この価格帯も、いろいろなタイプがありますよ。
|
少しごついかなあ。
こちらのショップには、レンズの小さなタイプもあります。
メラニン効果的には、少し大きいレンズの方がいいかもしれませんね。
|
こちらが底値でしょうか。
いろいろなパターンがありますので、画像からご確認くださいね。
|
メラニンサングラスのすすめ まとめ
- 日焼けは目から紫外線が入ることによって起こる。
- サングラスで紫外線をカットすると日焼けはある程度ふせげる。
- ハイスペックなメラニンサングラスなら、より高い効果が得られる。
目は大切です。
暑い夏には敏感になりますが、年中気をつけなければならないんですね。
賢く選んで、目の健康も美容も守りたいですね。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!